先日の日曜日、営業前に以前から気になっていた居酒屋さんに行ってきました。
そこは定休日がうちと一緒なのでなかなかいけなかったんです。
中庭みたいなところを通って入口に・・・中に入ると想像を超える空間が・・・靴を脱いで廊下を歩く。。。なんか凄かったです!
座席が全て顔をささないような配置になっていてとっても洗練された空間でしたネ。
接客マナーもとてもよく、気持ちよくオーダーできました。
マニュアルだけど、気持ちがこもってるみたいな・・・そう、素敵でした♪
出てくる料理の数々も、どれをとっても芸術性に富んでいて、味も器もクオリティー高かったですネ。。。はい、素晴らしかったです。
県内外問わずよくいろんなお店にいきますが、たいていハード面に力をいれてるけど惜しいっていうパターンや、すごく内容はいいと思うのに店内の雰囲気があまり受けないのかお客さんがあまり入ってないとか・・・
難しいですね・・・お店って・・・
お店の色彩や空間も、接客も、味も、器も、流れているBGMも、全部ひっくるめてお客様は感じているのでしょう。そしてまた来ようと。
まだまだ勉強することだらけです。だから飽きないのでしょうけど・・・
まぁ個人的に好きなお店はカウンターだけの古い小さいお店で、大将が僕の好みにあわせてちょこちょことなにか見繕ってくれる・・・色気はないし、おしゃれな盛り付けでもないし、BGMは70年代歌謡曲・・・ただ、たまに手伝いに入る娘さんがとってもかわいい・・・
そんなお店が大好きです。。。個人的にですけどね。。。
ハードとソフト
返信