春だから・・・

皆様、お久しぶりです。
義援金の盗難から20日たちましたが、お客様から本当に温かい言葉と寄付金を頂きました。
ブログをみて「負けないで」と再び募金される方や、現金書留で「募金箱へ」と送って頂いたりと本当に感謝です。
それと同時に、これからは募金の管理をしっかりしなくては自分自身に言い聞かせております。
東北地方の頑張りを少しでもお手伝いできたらと・・・
話は変わりますが、この度当店に女性バーテンダーが入店しました!
10年以上女性は雇わないと頑固に守って?きましたが、時代の流れということと熱意に負けまして・・・
宇部出身の女性で、関東でバーテンダーとして修業をしていましたが、この度の震災で帰郷することに。。。
で、地元でもバーで仕事がしたいとうちに来まして。。。
最初は断ったんですが、何度も通って頼まれまして。。。
まだ24歳と若いですが、関東に修業にいくだけあって、頑張り屋さんです。
名前は「ゆうこ」といいます。
皆様、「ゆうこりん」でも「ゆうこちゃん」でも「ゆうちゃん」でも、気軽に読んでくださいませ。
経験はあるのでだいたいのお酒の知識と技術はありますが、これからもっと頑張って素晴らしい女性バーテンダーになってほしいですね♪
皆様、どうか温かく見守って下さいませ。
ただ、時にはダメだしも・・・
その方が伸びます! 経験上ですが・・・(よくダメだしされました・・・)

お詫びとお願い

新聞等でご存じの方もおられると思いますが、先週の金曜日の昼間、当店に泥棒がはいりました。
被害としては釣り銭の入った小さい金庫と、皆様からあずかっていました震災の義捐金です。
店の中が荒らされておらず、ピンポイントでその二つだけ盗っていることから、まちがいなくお店のことをよく知った人間の仕業だと確信しました。
白昼堂々の犯行に驚きましたが、なによりも義捐金を盗んだことに大変な怒りを感じました。
幸い私の店の近所のお店の方々が不審な男を目撃しており、さらにはカギのレスキューが来てカギ屋が開けていたという情報まで・・・
その目撃証言のおかげで、犯人は一昨日逮捕されました。
本当に恥ずかしいお話ですが、ほんの最近までうちにバイトに出ていた男の子でした。
お金に困っていた彼は、うちに義捐金があることを知っていたため、店の店長とウソをつき、カギをなくしたとカギのレスキューを呼んだそうです。
その動機と手口にあきれると同時に、ほんとに皆様に申し訳なく、どうやって償おうかと考えています。
皆様からお預かりしていました大切なお金、お金というよりも「思い」を、こういう形でなくしてしまったことに本当にお詫び申し上げます。
今後ですが、犯人からお金を強制的に返してもらって義捐金にあてるというのも考えましたが、はたしてそれでいいのかと。
身分証の提示をさせずにカギを開けたカギ屋さんに賠償してもらって、それを義捐金として送るというのも考えましたが、それでいいのかと。
いまのところ答えは出ておりませんが、いろんな方から「また募金を募ろう。これでくじけてやめるのは、それこそ被災者のかたの事を一番に考えていない。」という言葉をかけていただきました。
これまで預かった義捐金は、私の責任として必ずなんとかします。
そして本当に信頼ゼロでしょうが、また募金活動を再開しようと思ってます。
いま募金箱を思案中ですが、皆様に許されるのなら、またカウンターの端におかせていただこうかと思っています。
改めて今回の事件、私を信じて募金して下さった皆様に心からお詫び申し上げます。
しかし、人の温かみや信頼が、今回の震災で再確認でき、人を信じる気持ちに日本中がなっている中、本当に情けなく、そして自分の中に怒りと不信の気持ちが渦巻いていることに、悲しくなってしまいます。。。