昨日観て来ました。
太平洋戦争の激戦区、硫黄島の話です。
ほとんど実話に沿ってあまり脚色を加えることなくつくってあるようで、淡々とした映画でした。
盛り上がり的なことはないけれど、なにかを感じられるいい映画だったと思います。
ちなみに、12月9日には同じ監督による日本側からみた硫黄島の映画「硫黄島からの手紙」が上映予定です。
これはかなり観たいですね・・・日本人として・・・
監督がアメリカ人なとこも、複雑ですがすごいことだと思っちゃいますね。。。
え~、今週の金曜日、11月3日は勝手ながらお休みです・・・
おそらくこれでしばらくはないであろう友人の結婚式の為、県外にでます。
あしからず・・・
月別アーカイブ: 2006年10月
願わくば・・・
種子島、帰ってきました。
アルバムをめくるような感覚で、のんびり過ごしてきました。
懐かしさに酔いしれて、とても大事なところへ一人行ってみることに・・・
高校時代、バイクで事故って死んでしまった親友の事故現場。
以前訪れたときは、その当時まいた種が花を咲かせていて、人気者だった彼を象徴するかのように花やジュースが供えられてました。
あれから5年、現場には均一に植えられた木が整然と並んでいました。
事故現場はあくまで現場であって、お墓に花を供えるのが当たり前です。
だけど、勝手ながらいつまでもそこに変わらぬままの風景があって欲しかった・・・勝手ですけどね。
時がたつと、みんな少しづつ前にすすんでいきます。
よくお客様から「マスター、10年後、20年後も変わらずこのままのスタイルでお店やっててよ。」なんて言われます。
そういう思いもなくはないですが、やっぱり時間とともに進んでいく。
それをよくいえば成長ですし、進化や脱皮なのかもしれません。
変わらないでほしいと願う一方で、変わっていく無常の世界。
寂しいですが、これでいいんだと、様変わりした事故現場で手を合わせました。
彼は高校時代のまま、変わらないままで、いつまでも僕の心の中にいますからね・・・
たまにしか帰ってこない僕にちょっと呆れ顔ですけど・・・
これを書くのは正直迷いました。でも、いろいろ考えて、書くことにしました。
ふるさとは、やっぱりいいもんです。。。
ミッドナイトウォーキング
今、体力づくりとダイエットを兼ねて、ウォーキングを始めました。
道程は約3キロ。時間にして30分ぐらいですね・・・
お店を終わって、店から家までの、深夜4時、5時からスタートするミッドナイトウォーキングです。
代行代やタクシー代の節約、兼、体力づくりとダイエット。。。素晴らしい!
今の時期はちょうど涼しくて気持ちいいんですね。また、普段車で行き来していた道を歩いて帰ると、いろんな発見ができて童心に返ってウキウキしてきます。
ただ・・・途中に墓地があるんです。。。
シーンと静まりかえったところに、僕の足音だけが響きます・・・
「あれ、今足音が一つ多くなかった?」
ちょっとでもそう思い込んだら、ダッシュです!ひたすらダッシュです!
情けないですけど、これが現実・・・おかけで結構走り込みできてますよ。
話は変わって、以前にも書いてあったように来週は五日間ほどお店はお休みいたします。16日の月曜日~20日の金曜日まで・・・
南の島でのんびりリフレッシュしてきますね♪
懐与安実敗名
「懐と安とは実に名を敗る」
中国の春秋時代の漢詩です。
居心地のよい生活にどっぷりとひたって満足していると、もはや名を挙げることはできないという意味です。
重いですね・・・
先日、大阪より懐かしいお客様がお見えになりました。
「生きている限り、自分の知らない世界を見て、勉強し、刺激を受け、貪欲に上へ上へと登りつめたい。」
輝いていましたね・・・かなり。
人生観は様々です・・・
ただ、何かを感じたのなら、言い訳せずに動いてみようと思いました♪
秋ですね~。
心の洗濯
最近ずっと忙しく動いていたんで、体がかなりまいってました・・・
寝不足と過労、それにお酒が絡んでるため歩くのもしんどいくらいでした。。。
ということで、今日はリフレッシュをかねて仲の良いお客様と半日デート。
デートといっても男三人の馬鹿遊びです。
バッティングセンター、ストラックアウト、そして卓球・・・
大の大人が昼間から大はしゃぎですよ。
二時間ちかく遊んだ後、銭湯へ・・・露天風呂にサウナ、最高です♪
今の時期、ちょうど風も涼しくて、露天風呂が天国でしたね・・・はい。
それから遅めのランチ♪ええ、お寿司を食べにいきましたよ。。。
グルグル回るお寿司ですけど、メインはビールなんで問題なし。
たまにはこういうのいいな~って思いますね。たまには・・・
心の洗濯。。。よく洗えたはずです。多分・・・
話は変わって、今月の15日から一週間程度、お店は休ませていただきます。遅めのお盆休みといいますか、里帰りをしようかなと・・・
私の実家は種子島なんで、帰省自体、大イベントなんですよね。
前回は5年前ぐらいでしたね。。はい。
皆様もたまには「心の洗濯」してみましょうね♪