今日で8月も終わりです。。。
小さい頃はイコール夏休みが終わりだったんですけど・・・
夏の終わりを告げる今日の大雨。う~ん、意味深いですね。
来月からはあちこちで運動会の花火があがり、梨が安くでまわり、
ススキが道端に群生してくる・・・う~ん、意味深いですね。
行きかう学生の制服が夏服から中間服に変わるこの時期、バーは最高の休憩所になると思います。
秋の夜長、ゆっくりグラスを傾けながらちょっとだけ感傷に浸ってみるのもいいですよ。。。
月別アーカイブ: 2006年8月
業務連絡
以前にも書いておりましたが、26日(土)は、東京へ行くため店は臨時休業です。。。
週末休んで東京なんて、舐めているのかと怒られてしまいそうですが、大事な親友の結婚式なもので・・・すいません。。。
そういえば、去年のちょうど今頃は中国に旅行にいってました。
5泊6日の充実した旅でしたね。。。
あれから一年、ほんとに月日がたつのは早いです。
皆様も夏の思い出づくりのラストスパート、頑張っていきましょう!
掛け算
感動的な熱戦の末、早稲田実業高校の初優勝で夏の高校野球が幕を閉じました。いやいや、お世辞抜きで歴史に残る試合だったと思います。
斉藤投手、素晴らしかったです。「タッチ」のタツヤみたいで・・・
ただ、マスコミが斉藤君ばかり取り上げていますが、ほんとはあのナイン全員素晴らしかったです!そのチームプレイに感動してしまいました。
なにかを二人もしくは複数で築き上げる時、一番大切なのはチームワークです。
それぞれのベクトルが同じ方向を向いていて、しかもポテンシャルは0ではない・・・そうするととんでもない力を発揮したりしますね。
人間は足し算ではなく掛け算なのかもしれません。
どんなに100でも、チームに0がいれば0になるし、ベクトルが違う人がいれば100が分散されたり・・・
同じベクトルで、ポテンシャルがプラスの仲間。。。
そういう仲間となにかを成し遂げた時に、きっと最高の祝杯をあげられると思います。
早稲田実業ナインもきっと最高の祝杯をあげていることでしょう。。。ジュースですけどね。。。
終戦記念日
今日8月15日は、終戦記念日です。
終戦61年を迎えます。そう、61年です・・・
小泉さんが今朝、靖国神社に参拝しました。そう、総理大臣として・・・
いろんな著者や評論家が、独自の自論をメディアにのせて発しています。
でも、「これがベストでしょ」ってのはなかなか難しいようで。。。
「戦争」において殺人は罪にはなりません。
というよりも、むしろ「戦争」というものが大罪です。負けたらですけどね・・・
「罪を憎んで、人を憎まず」
いろいろ意見がありますが、結局みんなが求めるものはただ一つ・・・そう
「LOVE & PEACE」
戦争の悲惨さや無意味さ、それは勝った方も負けた方も痛感する共通認識だと思います。
いまだに起こっている戦争をみて、悲しくなるのはきっと僕だけではないはずです。
きれいごとでしょうが、いつかジョン・レノンの描いた世界ができるのを信じて、今日は全ての戦没者に手を合わせたいですね。。。
サウナ
最近汗かいてないので、なんだかバテ気味です。
ということで、今日サウナにはいりに銭湯へ・・・
ほかの風呂には目もくれず、サウナへ直行!
とりあえず、12分間。。。
暑い。。。「真夏のサウナ」それを考えるだけでなんだか息苦しくなってきました。
時計をみるとまだ6分しかたってません。かなりテンション下がります。。
「よし、12分じゃなくて、10分に変更」
そうして慌てて10分で出ることに・・・
水風呂につかりながら、幸せやな~って思っても、なんか負けた感が残ってやれません。
「よし、リベンジだ!」
いざ戦場(サウナ)に出陣!
心の中で「この野郎、今度は負けねーぞ。見てろよ、サウナ!」
そうして12分乗り切りました。。。ちょっとフライング気味に脱出しましたけどね。
僕はいったい何と戦ったんだろう・・・
はい、自分自身と戦ってました。
そうして得たものは、水風呂の気持ちよさと、ビールの美味さですけどね♪
たかがサウナ、されどサウナです。
いろんなことを教えられますよ。。。今日もビールが美味い!!
夏だからドラマチックに・・・
夏の高校野球、甲子園が始まりました。
夏です!青春です!感動です!
若干18歳の若者達が白球にすべてをかける・・・へたなドラマを観るよりも感動してしまいます。
プロ野球と違って、どんな内野ゴロでも必死で一塁ベースに手を伸ばす。
そういうあきらめない熱意が奇跡の逆転を呼んだり・・・
う~ん、たまりません。
アルプススタンドで泣きながら応援している姿にも、ぐっときてしまいますね。そう、あきらめないでって・・・
高校野球・・・ちょうど夏の折り返しです。
「あきらめない」・・・ドラマチックですよ。。。
ちなみに、今「あいのり」おもしろいです・・・
ある意味「あきらめない」
これもまた、ドラマチックですよ。。。
夏。あきらめない。。。いい響きですね。。。
特殊技術
八月ですね・・・暑いです。。はい。
うちのお店はガラス張りなんで、熱がこもって大変です。。。
今日、お店に来たらカギが開きません。
正確にいうと、カギがカギ穴に入りません。
ひたすら格闘しましたが、無理でした。。。
やむを得ず、カギ屋さんを呼ぶことに・・・
電話帳で調べて電話かけまくるが、「今日はもう無理です。」のオンパレード。(迅速に出張いたします!って書いてあるのに・・・)
ようやく一件つかまったんですが、一時間後になるらしく・・・
それでも、お願いするしか道はなくて・・・(北の国から風で)
ひたすらお店の前で待つことに。
現れたのはもう9時前でした。。。
わずか一分。「はい、開きましたよ。ちょっと接触が悪かったみたいですね。カチッっとなるまで回さなかったのが原因かと。」
「ありがとうございます!で、おいくらですか?」
「え~、税込みで1万3650円になります。」
「・・・けっこうするもんですね・・・」って心の中の(た・高い!一分ですよ、一分)の叫びを殺すように笑顔で支払いました。。。
特殊技術。。。う~ん、さすがですよ。。。
皆さんも「うっかり」がないように、心のカギを閉め忘れないように・・・