mixi mixi mixi

最近ちまたではミクシィとやらが大流行してる・・・気がする。
そういう僕も最近始めちゃいました。
すごい!とにかくすごい!しかもおもしろい!
おそらくこのホームページをミクシィから入ってみた人は全国各地にいるはずです。そんな人に改めてご挨拶を・・・「どもども、エズラです・・」
そのミクシィで最近種子島出身の高校の後輩を見つけました。見つかるもんですね~。ちょっと感動しましたよ・・・マジで。
この日記を読んでる人でミクシィやってる人がいれば、マイミクに登録のほどよろしくお願いします。強制的にですよ・・・
「人脈はかけがえの無い財産」・・・だからこそ文明の力を利用してでも、いろんな人と出会いたいものですね。皆さんもよき出会いを!

BetterよりもBest???

昨日髪を切りました。いつも行くなじみの美容室で・・・
いつもと同じように「いい感じにして」と一言。
そうすると、仕事柄や季節感を考えていい感じにカットしてくれる。そんなツーカーの間がすごく居心地がいいんです。
仕事柄(いやいや、僕の性格上かも)なかなか髪型は冒険しません。スタイリングがしやすくて清潔感のあるヘアスタイル。それが自分の中でBetterな髪型なんです・・・
鏡にうつる自分を見て、「俺にはこれが一番似合う」と判断する。あたりまえですけど。
でも、それって自分の自分にたいする固定概念だったりして・・・
ひょっとしたら自分では気づかないBetterじゃなくてBestなスタイルがあるのかもしれませんね。僕の場合モヒカンとか・・・ナシナシ!
とかいいながら、時々「今回はドーンとイメージチェンジしてみる?」とか言われながらも、結局冒険しきれません・・・はい。

回るだけじゃありません。

昨日、久しぶりに市内の某回転すし屋さんに行ってきました。
いやいや、ちょっと感動?しましたよ。
まず店員さんの元気のいいこと。バナナのたたき売りみたいな感じでこっちまでテンションあがってきちゃいました。
それともう一つ・・・好きなネタを好きなように手を加えて出してくれるんです。例えば「イカを軽くあぶって、塩とレモンをかけて」とか「秋刀魚をたたいて軍艦巻きにして」とか、よほどじゃない限りこたえてくれるんです。しかもそのままの値段で・・・
回転すしを舐めてました・・・「安かろう不味かろう」とんでもない!「安いけど、回すけど、要望にできるだけこたえていいものだしまっせ」
不景気なこの時代に、大変ありがたいです・・・はい。
LOWプライス、HIGHクオリティー・・・う~ん。考えさせられますね。

何屋?

最近週末に限りフードメニューを充実させているんです。平日は僕一人なんで料理まではなかなか手が回らないんですが、週末は腕に覚えのあるスタッフが頑張って料理をつくってくれます。これがかなりウマイ!まじで・・・
一応ワンショットのバーなんで、常連さんに「今日はこんなん出来ますよ」ってな具合で出せればなーぐらいで考えてたんですけど、いやいや、まいりました・・・小さい店でオープンキッチンということもあって、ガーリックやチーズの焼ける香ばしい香りが店いっぱいに広がって、連鎖反応的にオーダーが入るんです。気がつくと、洗い場にはグラスではなく、ボールやお皿やフライパンが山積みになってる始末・・・「バーでうまい料理が食べられるなんて贅沢やねー」と満足げなお客様の顔にうれしくもありながら、たまったお皿やフライパンを洗っている自分に(うちは何屋やったっけ?)と、ちょっと笑えてしまいました。
いい雰囲気の中でうまい酒とうまい料理を味わう・・なるほど、最近のいわゆるダイニングバーがブームになっているのも納得です。
おしゃれな店内でいい音楽、おいしいお酒とおいしい料理、そして、程よい距離感の気持ちいい接客や気配り、ハード面ソフト面どれをとっても洗練されている、そんなお店が実は僕の理想だったりして・・・
カンタンではないだろうけど、やってみたいですね。いつの日かは・・・はい。

BARの使い方

皆さんはどういう時にBarにいかれますか?言い換えると何を求めて行きますか?多分人それぞれ求めるものは違うと思います。ひょっとしたら毎回違うものを求めて来る方もおられるでしょう。それぐらいBarって門が広いんです・・・実は。
うちの店にも様々なお客様がお見えになります。一人で来て毎回10杯ぐらいゆっくりお酒を飲みながら、とりとめもない僕の話に、笑って耳を傾けてくれる人もいれば、家に帰ったら打てないメールを打ちたいが為に「とりあえずなんかおいしいバーボンを」と言って携帯と向かいあう人もいたり・・・
友達との飲み会の約束時間よりはやく出てきてしまったんで、それまでの間食前酒がわりに一杯、という方もいれば、男だらけで政治や人生観についてあつく語り合う方々も・・・
Barって喫茶店の延長なんです。少し敷居が高いように思われがちなんですが、全然気構える必要はないんですから・・・
皆さんもどんどんいろんな使い方をしてみて下さいね。読みかけのすきな本を持ち込んで、大好きなモルトをチビチビやってみたりとか・・・そうすると結構病みつきになるかもですよ。

言い訳と謙虚

謙虚な人って好感がもてますよね。「まだまだ半人前ですから・・」とか「所詮自分は小さな人間ですから・・」
へりくだった姿勢についつい惚れ惚れしてしまいます。ただ時としてそれが、自分の中の言い訳の伏線だったり、ホントに他人から半人前とか言われると、とたんに逆上したり・・・
「まだまだ半人前ですから・・」には、裏を返せば「半人前だから大目に見てくださいよ」っていう自分の逃げ道が隠されてたりしますよね。僕自身そういうのがあったりして日々反省するんです・・・そしてまた「俺ってまだまだ半人前だなー。」って思いながら。
謙虚と言い訳は紙一重なのかもしれません。だからこそ常に自分を律していかないと・・・ま、時には息抜きしながらですけどね・・・

アガッテナンボ

昨日知り合いのゴルフコンペに誘われて、仕事終わってほぼ寝んずくゴルフしてきました。ゴルフはもう始めて四・五年になりますが、練習嫌いのせいでほとんど上達してません・・・(まだ始めたての頃のほうがうまかったような)
昨日の僕のゴルフを少し紹介。370Y,PAR4のやや打ち下ろしのホール。ドライバーがいい感じに振りぬけて花道付近、残り50Y。後3打でそこに見えているカップにいれるだけなのに・・・2打目をダフり、3打目をトップ、4打目を寄せきれず、5打目は下りでオーバー、6打目も入らず、結局3オーバーの7打目でやっとカップイン・・・一打で320Yもいっていながら残り50Yを6打使ってるんです。情けない・・・マジでへこみます・・
ゴルフはよく「飛ばしてナンボじゃない、あがってナンボ」といわれます。確かにその通り。むやみやたらと飛ばすのではなく、目標地点のカップから逆算して、どこにこの球をもっていったらいいのか自分の得意クラブに合わせたコースマネージメントをたてていくべきなんですね。
勉強においても、ビジネスにおいても結構あてはまりそうですね・・・。そう、なんでもアガッテナンボ・・・でも男ならドーンと飛ばしたい、それもアリっちゃアリかも・・ですね。

clubプラチナ OPEN!

宇部市に新しく飲み屋さんが誕生しました。その名もclubプラチナ・・・
僕の友達が出したお店です。年は一つ下ですが貫禄はもの凄いです・・・
「人間の年齢というのは物理的な年数を重ねただけであって、その人を計る尺度ではない。」と以前お客様に言われたことがあります。そういう意味で彼は僕よりも数段格が上だろうなと、お世辞抜きで頭が下がるんです。
きっと彼は大きくなると思います。(もう体はすでにbIGなんですけどね)
そして彼が宇部のドンになる時がきたら、その時はお金を少しばかり借りにいこうかなと思案中です。土下座する勢いで・・・
clubプラチナの輝かしい前途にこの場を借りて・・・乾杯!